高速モードやグラフィックオプションが追加したSteam版『英雄伝説 閃の軌跡III』を紹介
情報
こんにちは! サイトの管理人です。
『英雄伝説 閃の軌跡』シリーズ第3作目のSteam版『英雄伝説 閃の軌跡III』について紹介します。
Good
ボリューム満点で長時間遊ぶことができる
高速になったロードやグラフィックとモデリングの向上
Bad
ストーリーの引き伸ばしてる感が顕著に出ている
単体では完結せず軌跡シリーズを全てプレイしなければ内容の理解が困難
バグでDLCのコスチュームが利用できない
本作は2017年9月に販売されたPS4版の高速モードの追加やPC用の各種サポート、一部DLCが搭載されたパワーアップ版です。高速モードは便利で快適にプレイできると前作から好評であり、グラフィックに関しては視野角調整や任意の解像度のサポートや高品質の処理効果オプションなど、各々のPCに合わせて最適な設定をすることが可能です。また、一部DLC(衣装関連)は無料で購入することができ、最初から衣装を変更することができます。
2013年にPS3向けに販売された『英雄伝説 閃の軌跡』シリーズの第3作目であり、Steamでは1作目と2作目が「圧倒的に好評」を頂いており、日本語に対応している点とおま値ではない点は嬉しい。海外では評価がかなり高いが、日本では英雄伝説シリーズの中では賛否両論が目立っている作品である。やはり名作である空の軌跡や零の軌跡や碧の軌跡に比べてしまうと、どうしても見劣りしてしまう点やマンネリ感がでてしまうのは否めない。特にシナリオが絶賛されているシリーズであるが故に、 閃の軌跡はそこに賛否両論が出てしまっており、シリーズファンから手厳しい意見を頂いている。かくゆう私も空の軌跡は初めてRPGで泣いた作品であり、零の軌跡や碧の軌跡の演出やシナリオ展開はとても熱かったが、閃の軌跡はそのときの興奮を味わうことができなかった(年のせいかもしれないが・・・)。っと少し話が逸れてしまいましたが、改めて『英雄伝説 閃の軌跡III』について話をしたいと思います。
肝心の中身についてですが、とにかくボリューム満点で1周クリアするのに寄り道をして70時間掛かりました。シナリオは閃の軌跡1と2をプレイしていることを前提とした内容で、一応1と2のあらすじがあるものの過去作を遊んでから3を遊ぶようにしましょう。もっと言えば空の軌跡FCから遊ぶと更に良いです。また、当時はPS3からPS4へハードが変わったので高速になったロードや、グラフィックとモデリングの向上は素晴らしかったです。戦闘はめっちゃ面白いってわけではないが、安定して楽しいです。
欠点はストーリーの引き伸ばしてボリュームをかさ増ししているところです。同じような展開が多くマンネリを感じました。また、軌跡シリーズは空の軌跡FCから話が繋がっているため、初見さんには手が出しづらい長期シリーズになっているのもマイナスだと思います。
今から『英雄伝説 閃の軌跡』を遊びたい人に向けてですが、総合的に考えたらおすすめできる内容になっています。ただし、空の軌跡FCから始めることを強くおすすめします。当時の閃の軌跡は4部作であることを知らされずに1、2、3をプレイしていたこともあり、毎回のぶつ切りEDにはかなりの不満がありました。ただ、今だと4部作であることは既にわかっており、なおかつ1と2に関してはロードが高速になったパワーアップ版がでていてストレスなく遊べるため、当時の不満はほぼなく楽しめると思います。後はストーリーを許容できるかどうかです。
現在、DLCのコスチュームがバグで利用できないとのレビューがありました。それで一部不評があるため、購入する際は注意しましょう。 その日にバグが修正されました! また、Switch版と値段が同じで高いのも難点です。PS4を持っていて、Switch版やSteam版の追加特典に興味がなければ約4,000円で購入できるPS4版がおすすめです。
『英雄伝説 閃の軌跡III』はSteamで配信中です。閃の軌跡を2までプレイした方や気になった方は是非どうでしょうか。
参考情報
販売日 | 2020年3月24日 |
---|---|
販売価格 | 7,678円 |
ジャンル | RPG |
開発元 | Nihon Falcom |
プレイヤー | 1人 |
